明石市Y様邸 外壁に大きなひび割れが…耐震性を低下させることもある?!💦クラック補修しました!
いつもご覧いただきありがとうございます。
おかちゃんペイントのスタッフMです。
本日ご紹介するのは、明石市Y様邸での外壁のひび割れの施工の様子です!
お客様から、 ” 外壁のひび割れがどんどん大きくなっていて、家の耐久性が心配なんです。。”
とお問合せを頂きました。
👇過去の「ひび割れ」についてのブログも是非、ご確認ください👇
明石市での雨漏り。原因の外壁や窓枠にひび割れ・劣化していたシーリングを交換
明石市で、外壁や窓枠からの雨漏りの原因となっていた古いシーリングを新しく取り替えました。
外壁のひび割れを放置しておくとどうなる?
外壁のひび割れは、雨水が内部に浸入してしまい、劣化を誘発してしまいます💦
コンクリ-トが中性化すると、建物自体の軸となっている内部鉄筋が錆びてしまい、膨張して破裂を誘発してしまうんです。
また、耐震性を低下させることもあるんですってΣ(・□・;)
そのため、定期的なメンテナンスが必要になってきます。
では、早速
現地調査の様子を見ていきましょう!
現地調査
現地調査へ行くと、外壁に大きなひび割れを確認しました。
上記写真のように、幅0.3mm以上の大きなひび割れを構造クラックと言い、
地盤低下や地震の変動によって起こるひび割れです。
※写真はサンダーでカットした後になります。
放置すると、水が浸入しやすくなり、劣化が進行してしまいます💦
そのため、早めのメンテナンスが必要なんです。。
では、施工工程を見ていきましょう!
施工工程
カット
まず、初めにひび割れ部分をサンダーを使用してカットしていきます。
ひび割れた部分なのに、さらに削るの?と思ってしまいますが、
これは、シーリング材の充填代を確実に確保するために行う重要な工程なんです!
洗浄
カットした破片をブロアーを使用して、吹き飛ばしていきます。
清掃
ブロアーで落としきれなかった細かな破片をハケで取っていきます。
シーリング材充填
プライマー(接着剤のようなもの)を塗布後、シーリング材を充填していきます。
押し仕上げ
シーリング材をハケで加圧し、仕上げていきます。
モルタル塗り
コテでモルタルを塗布していきます。
外壁と高さが均一になるように、整えていきます。
完了!
乾燥したら、完了✨
施工跡が気になりますが、この後に塗装していくため、施工跡は目立たなくなります!
まとめ
本日ご紹介しました明石市Y様邸のようなクラック補修他、
外壁塗装、屋根塗装、屋根工事、防水工事など
お困りでしたら、おかちゃんペイントまでご連絡ください!
■施工後の実際の様子をご覧になりたい方はこちらをクリック
■お客様の口コミをご覧になりたい方はこちらをクリック
■インスタグラム・フェイスブックもみにきてね♪
■グーグルレビューもお願いします💓
おかちゃんペイントはいかがでしたか?グーグルレビューのお願い
最後までご覧いただきありがとうございます
神戸市・明石市・加古川市・加古郡 播磨町・稲美町に地域密着した外壁塗装・屋根塗装 専門店のおかちゃんペイントです!
創業50年超の歴史を持ち、10000棟以上の施工を手掛けてきた防水・外壁塗装・屋根塗装専門店!
明石ショールーム(明石市魚住町・2号線沿い)と神戸垂水ショールームの2店舗ございます。
おかちゃんペイントではご相談・お見積り・プランニングがすべて無料です☆
ご来店・お電話・WEBにて受け付けております!お気軽にご相談ください♪
【明石ショールーム】
〒674-0074 兵庫県明石市魚住町清水2051-8
【神戸垂水ショールーム】
〒655-0013 神戸市垂水区福田3-2-4
TEL☎ 0120-00-4103(番号変わりました)
営業時間 10:00~17:00(水曜定休)