兵庫県・神戸市・明石市の皆様へ カラーベスト屋根のメンテナンス:塗装の必要性と適切な対策とは?
いつもご覧いただきありがとうございます。
おかちゃんペイントのスタッフAです。
カラーベスト(スレート)屋根のメンテナンスについて、「塗装をするべきか、それとも別の方法がよいのか」と悩む方は少なくありません。屋根のメンテナンスは、状態や経年劣化の進行度によって適切な方法が異なります。
本記事では、カラーベスト屋根の特徴や、塗装が適しているケース・適さないケースを解説し、最適なメンテナンス方法についてご紹介します
目次
カラーベスト屋根の特徴とは?
カラーベスト(スレート屋根)は、セメントを主成分とした軽量な屋根材で、多くの住宅で使用されています。
特に2000年代以前のカラーベストにはアスベストが含まれており、高い耐久性を誇っていました。しかし、2000年前後にアスベストの使用が禁止され、それ以降の「ノンアスベスト」屋根材は耐久性がやや低いとされています。
このノンアスベスト屋根材の中でも、特定の時期に製造されたもの(例:ニチハの「パミール」など)は劣化が早く、塗装ではメンテナンスができないケースがあります。
カラーベスト屋根のメンテナンス方法
屋根のメンテナンスには、大きく分けて以下の3つの方法があります。
1. 塗装によるメンテナンス
適しているケース
-
築10〜15年で、表面の防水性が低下し始めている
-
ひび割れや反りが少なく、屋根材の強度が保たれている
-
既存の屋根材が塗装対応の製品である
このような場合、適切な塗装を施すことで屋根の防水性を回復し、耐久性を向上させることができます。
注意点 塗装時には「縁切り」作業を適切に行うことが重要です。縁切りが不十分だと、塗膜が水の通り道を塞いでしまい、屋根内部に水がたまり、雨漏りの原因となる可能性があります。タスペーサーを使用することで、この問題を防ぐことができます。
※「タスペーサー」とは、屋根の塗装工事の際に使用される部材で、屋根材(主にスレート瓦)同士の隙間を確保するための道具です。この隙間により、屋根内部の湿気や雨水が適切に排出され、通気性と排水性が保たれます。「縁切り」作業を確実に行得るため、タスペーサーの設置は非常に有効です。
2. カバー工法
適しているケース
-
屋根材にひび割れや剥がれが発生している
-
ノンアスベストの初期製品(例:「パミール」など)である
-
塗装をしても根本的な解決にならないと判断される
カバー工法は、既存の屋根の上から新しい屋根材を重ねて施工する方法です。解体作業が不要なため、コストを抑えながら耐久性を向上させることができます。
3. 葺き替え
適しているケース
-
屋根の劣化が激しく、カバー工法が適さない
-
雨漏りが発生しており、下地から補修が必要
-
30年以上経過し、屋根全体を新しくしたい
葺き替えは、既存の屋根をすべて撤去し、新しい屋根材を施工する方法です。コストは高くなりますが、最も長持ちするメンテナンス方法です。
まとめ:屋根の状態を見極めて適切なメンテナンスを
カラーベスト屋根のメンテナンス方法は、屋根の状態や材質によって異なります。
✅ 塗装が適しているのは、築10〜15年で軽度の劣化がある場合
✅ カバー工法が向いているのは、屋根材が劣化しているが下地が健全な場合
✅ 葺き替えが必要なのは、屋根材や下地が大きく傷んでいる場合
おかちゃんペイントでは、屋根の状態を正しく診断し、最適なメンテナンスをご提案いたします。
屋根の点検やご相談は、お気軽にお問い合わせください!
■施工後の実際の様子をご覧になりたい方はこちらをクリック
■お客様の口コミをご覧になりたい方はこちらをクリック
■インスタグラム・フェイスブックもみにきてね♪
■グーグルレビューもお願いします💓
おかちゃんペイントはいかがでしたか?グーグルレビューのお願い
最後までご覧いただきありがとうございます
神戸市・明石市・加古川市・加古郡 播磨町・稲美町に地域密着した外壁塗装・屋根塗装 専門店のおかちゃんペイントです!
創業50年超の歴史を持ち、10000棟以上の施工を手掛けてきた防水・外壁塗装・屋根塗装専門店!
明石ショールーム(明石市魚住町・2号線沿い)と神戸垂水ショールームの2店舗ございます。
おかちゃんペイントではご相談・お見積り・プランニングがすべて無料です☆
ご来店・お電話・WEBにて受け付けております!お気軽にご相談ください♪
【明石ショールーム】
〒674-0074 兵庫県明石市魚住町清水2051-8
【神戸垂水ショールーム】
〒655-0013 神戸市垂水区福田3-2-4
TEL☎ 0120-00-4103(番号変わりました)
営業時間 10:00~17:00(水曜定休)